税理士試験の基本情報
試験科目 | 配点 | 標準学習時間 | 平均合格率 | 受験料 | |
---|---|---|---|---|---|
計算 | 理論 | ||||
簿記論 | 100点 | 0点 | 450時間 | 15.49% | 1科目 4,000円 2科目 3科目 4科目 5科目 |
財務諸表論 | 50点 | 50点 | 450時間 | 18.12% | |
所得税法 | 50点 | 50点 | 600時間 | 13.27% | |
法人税法 | 50点 | 50点 | 600時間 | 12.72% | |
相続税法 | 50点 | 50点 | 450時間 | 12.89% | |
消費税法 | 50点 | 50点 | 300時間 | 12.10% | |
酒税法 | 60点 | 40点 | 150時間 | 12.24% | |
国税徴収法 | 0点 | 100点 | 150時間 | 12.74% | |
住民税 | 50点 | 50点 | 200時間 | 14.69% | |
事業税 | 30点 | 70点 | 200時間 | 13.12% | |
固定資産税 | 50点 | 50点 | 250時間 | 13.92% |
税理士試験は、国税庁の国税審議会が実施する国家試験です。毎年8月頃に3日間にわたって実施されます。
- 1日目:簿記論・財務諸表論・消費税法or酒税法
- 2日目:法人税法・相続税法・所得税法
- 3日目:固定資産税・国税徴収法・住民税or事業税
各科目の試験時間は2時間、合格点は60%以上と決められていますが、上位10%~15%が合格になるように配点箇所が調整されるので、実際は過酷な競争試験です。
科目合格制が採用されており、全11科目の中から必須科目(簿記論・財務諸表論)を2科目、選択必須科目(所得税法・法人税法)を1科目以上を含む5つの科目に合格すると最終合格になります。
なお、科目合格の有効期限はありません。長い年月をかけて働きながら1科目ずつ合格を目指すことも可能です。
- 必須科目:簿記論・財務諸表論の2科目
- 選択必須科目:所得税法・法人税法のどちらか1科目以上
- 選択科目:相続税法・国税徴収法・固定資産税・住民税or事業税・消費税法or酒税法
簿記論と財務諸表論は「必須科目」なので、2科目とも合格する必要があります。所得税法と法人税法は「選択必須科目」なので、少なくともどちらか1科目は合格する必要があります。
その他の科目については各受験生が自由に選択することができますが、「事業税と住民税」「酒税法と消費税法」はどちらか1科目しか合格にカウントすることができません。
税理士試験の受験資格
2023年度(令和5年度)の試験から、会計学に属する試験科目(簿記論・財務諸表論)については、受験資格の制限がなくなりました。誰でも受験することができます。
税法に属する試験科目に関しては、今までどおりの受験資格を満たす必要がります。
大学(短大や高専を含む)を卒業した人で、在学中に法律学または経済学に属する科目を1科目でも履修していれば受験資格があります(在学中の場合は62単位以上)。
上記の要件を満たさない場合でも、日商1級や全経上級の合格者や会計事務所や銀行などで会計に関連する業務経験が2年以上あれば受験資格があります。
受験資格に関する詳細を知りたい方は、国税庁の受験資格についてというページをご覧ください。
各科目の「計算」と「理論」の比率
科目によって「計算」と「理論」の比率は異なります。多くの科目では「計算」と「理論」が50:50になっていますが、簿記論や国税徴収法のように100:0(または0:100)という極端なものもあります。
暗記が得意な方(または計算の苦手な方)は「理論」の配点が多い国税徴収法(理論100:計算0)や事業税(理論70:計算30)を受験することが多いようです。
各科目の標準学習時間
科目によって標準学習時間(合格するために必要な学習時間の目安)は大きく異なります。
例えば、ボリュームが相対的に小さい酒税法・国税徴収法は150時間ぐらいと言われているのに対し、ボリュームが相対的に大きい所得税法や法人税法は600時間ぐらいと言われています。
- 600時間:所得税法、法人税法
- 450時間:簿記論、財務諸表論、相続税法
- 300時間:消費税法
- 250時間:固定資産税
- 200時間:住民税、事業税
- 150時間:酒税法、国税徴収法
上記の標準学習時間は「うまくいけばこれぐらいの時間で合格できるよ」という目安に過ぎず、勉強スタイルや適性などによっては2倍~5倍かかることも珍しくありません。
理論の暗記時間等を含めた「現実的な学習時間」は以下のとおりです。
- 1,400時間:所得税法、法人税法
- 1,200時間:相続税法
- 1,000時間:消費税法
- 800時間:簿記論、財務諸表論
- 600時間:固定資産税、住民税、事業税
- 500時間:酒税法、国税徴収法
税理士の試験日
2025年度の試験日
2025年度の税理士試験は、8月5日(火)・8月6日(水)・8月7日(木)の3日間にわたって実施されます。
試験日 | |
---|---|
1日目 | 2025年8月5日 () |
2日目 | 2025年8月6日 () |
3日目 | 2025年8月7日 () |
税理士試験の合格率
ALL | 簿記 | 財表 | 所得 | 法人 | 相続 | 消費 | 酒税 | 国税 | 住民 | 事業 | 固資 |
11科目の合格率一覧
試験回 (試験日) |
簿記 (%) |
財表 (%) |
所得 (%) |
法人 (%) |
相続 (%) |
消費 (%) |
酒税 (%) |
国税 (%) |
住民 (%) |
事業 (%) |
固定 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第74回 (2024) |
17.37 | 8.04 | 12.55 | 16.41 | 18.73 | 10.27 | 12.12 | 12.99 | 18.22 | 13.65 | 18.03 |
第73回 (2023) |
17.36 | 28.10 | 13.81 | 14.00 | 11.61 | 11.87 | 12.74 | 13.85 | 14.72 | 16.40 | 17.26 |
第72回 (2022) |
23.01 | 14.84 | 14.06 | 12.30 | 14.18 | 11.41 | 13.22 | 13.75 | 17.23 | 14.13 | 18.35 |
第71回 (2021) |
16.49 | 23.87 | 12.59 | 12.83 | 12.76 | 11.93 | 12.55 | 13.75 | 12.70 | 12.58 | 13.82 |
第70回 (2020) |
22.58 | 19.02 | 12.04 | 16.07 | 10.56 | 12.49 | 13.90 | 12.15 | 18.11 | 13.13 | 13.50 |
第69回 (2019) |
17.41 | 18.91 | 12.78 | 14.72 | 11.67 | 11.86 | 12.40 | 12.70 | 19.02 | 14.80 | 13.71 |
第68回 (2018) |
14.82 | 13.37 | 12.27 | 11.58 | 11.75 | 10.60 | 12.82 | 10.69 | 13.48 | 11.00 | 14.91 |
第67回 (2017) |
14.24 | 29.56 | 13.04 | 12.06 | 12.11 | 13.35 | 12.20 | 11.63 | 14.25 | 11.90 | 13.29 |
第66回 (2016) |
12.58 | 15.32 | 13.38 | 11.61 | 12.49 | 12.98 | 12.56 | 11.55 | 11.66 | 12.90 | 14.57 |
第65回 (2015) |
18.79 | 15.62 | 13.22 | 11.07 | 13.38 | 13.14 | 11.90 | 14.17 | 9.58 | 13.64 | 14.78 |
第64回 (2014) |
13.17 | 18.40 | 13.19 | 12.40 | 12.87 | 10.31 | 13.05 | 13.16 | 8.65 | 13.49 | 14.75 |
第63回 (2013) |
12.24 | 22.38 | 14.79 | 12.38 | 11.66 | 11.80 | 11.75 | 12.93 | 12.23 | 12.04 | 13.72 |
第62回 (2012) |
18.82 | 20.74 | 12.32 | 12.59 | 12.81 | 12.38 | 12.37 | 13.61 | 16.46 | 9.90 | 16.95 |
第61回 (2011) |
14.78 | 16.63 | 13.43 | 12.53 | 11.56 | 13.68 | 12.28 | 13.27 | 16.55 | 17.14 | 12.21 |
第60回 (2010) |
12.51 | 13.10 | 14.32 | 12.60 | 13.88 | 12.31 | 12.29 | 12.14 | 16.24 | 11.93 | 10.47 |
第59回 (2009) |
9.88 | 15.98 | 13.37 | 12.06 | 14.73 | 12.38 | 10.37 | 11.33 | 18.18 | 13.82 | 9.96 |
簿記論の合格率
- 15.49%(平均合格率)
- 23.01%(最高合格率・2022年度)
- 9.88%(最低合格率・2009年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
17,711 | 3,076 | 17.37 |
第73回 (2023) |
16,093 | 2,794 | 17.36 |
第72回 (2022) |
12,888 | 2,965 | 23.01 |
第71回 (2021) |
11,166 | 1,841 | 16.49 |
第70回 (2020) |
10,757 | 2,429 | 22.58 |
第69回 (2019) |
11,784 | 2,052 | 17.41 |
第68回 (2018) |
11,941 | 1,770 | 14.82 |
第67回 (2017) |
12,775 | 1,819 | 14.24 |
第66回 (2016) |
13,936 | 1,753 | 12.58 |
第65回 (2015) |
15,783 | 2,965 | 18.79 |
第64回 (2014) |
17,742 | 2,336 | 13.17 |
第63回 (2013) |
19,935 | 2,441 | 12.24 |
第62回 (2012) |
22,983 | 4,326 | 18.82 |
第61回 (2011) |
23,871 | 3,528 | 14.78 |
第60回 (2010) |
25,314 | 3,166 | 12.51 |
第59回 (2009) |
24,468 | 2,418 | 9.88 |
財務諸表論の合格率
- 18.12%(平均合格率)
- 29.56%(最高合格率・2017年度)
- 8.04%(最低合格率・2024年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
13,665 | 1,099 | 8.04 |
第73回 (2023) |
13,260 | 3,726 | 28.10 |
第72回 (2022) |
10,118 | 1,502 | 14.84 |
第71回 (2021) |
9,198 | 2,196 | 23.87 |
第70回 (2020) |
8,568 | 1,630 | 19.02 |
第69回 (2019) |
9,268 | 1,753 | 18.91 |
第68回 (2018) |
8,817 | 1,179 | 13.37 |
第67回 (2017) |
10,424 | 3,081 | 29.56 |
第66回 (2016) |
11,420 | 1,749 | 15.32 |
第65回 (2015) |
12,202 | 1,906 | 15.62 |
第64回 (2014) |
13,372 | 2,460 | 18.40 |
第63回 (2013) |
16,137 | 3,611 | 22.38 |
第62回 (2012) |
18,246 | 3,785 | 20.74 |
第61回 (2011) |
18,650 | 3,101 | 16.63 |
第60回 (2010) |
19,230 | 2,520 | 13.10 |
第59回 (2009) |
18,626 | 2,976 | 15.98 |
所得税法の合格率
- 13.27%(平均合格率)
- 14.79%(最高合格率・2013年度)
- 12.04%(最低合格率・2020年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
1,195 | 150 | 12.55 |
第73回 (2023) |
1,202 | 166 | 13.81 |
第72回 (2022) |
1,294 | 182 | 14.06 |
第71回 (2021) |
1,350 | 170 | 12.59 |
第70回 (2020) |
1,437 | 173 | 12.04 |
第69回 (2019) |
1,659 | 212 | 12.78 |
第68回 (2018) |
1,704 | 209 | 12.27 |
第67回 (2017) |
1,787 | 233 | 13.04 |
第66回 (2016) |
1,891 | 253 | 13.38 |
第65回 (2015) |
2,005 | 265 | 13.22 |
第64回 (2014) |
2,123 | 280 | 13.19 |
第63回 (2013) |
2,374 | 351 | 14.79 |
第62回 (2012) |
2,492 | 307 | 12.32 |
第61回 (2011) |
2,501 | 336 | 13.43 |
第60回 (2010) |
2,745 | 393 | 14.32 |
第59回 (2009) |
3,007 | 402 | 13.37 |
法人税法の合格率
- 12.72%(平均合格率)
- 16.41%(最高合格率・2024年度)
- 11.07%(最低合格率・2015年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
3,583 | 588 | 16.41 |
第73回 (2023) |
3,550 | 497 | 14.00 |
第72回 (2022) |
3,454 | 425 | 12.30 |
第71回 (2021) |
3,532 | 453 | 12.83 |
第70回 (2020) |
3,658 | 588 | 16.07 |
第69回 (2019) |
4,260 | 627 | 14.72 |
第68回 (2018) |
4,681 | 542 | 11.58 |
第67回 (2017) |
5,133 | 619 | 12.06 |
第66回 (2016) |
5,642 | 655 | 11.61 |
第65回 (2015) |
6,079 | 673 | 11.07 |
第64回 (2014) |
6,635 | 823 | 12.40 |
第63回 (2013) |
6,972 | 863 | 12.38 |
第62回 (2012) |
7,000 | 881 | 12.59 |
第61回 (2011) |
7,334 | 919 | 12.53 |
第60回 (2010) |
7,668 | 966 | 12.60 |
第59回 (2009) |
7,746 | 934 | 12.06 |
相続税法の合格率
- 12.89%(平均合格率)
- 18.73%(最高合格率・2024年度)
- 10.56%(最低合格率・2020年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
2,515 | 471 | 18.73 |
第73回 (2023) |
2,428 | 282 | 11.61 |
第72回 (2022) |
2,370 | 336 | 14.18 |
第71回 (2021) |
2,548 | 325 | 12.76 |
第70回 (2020) |
2,499 | 264 | 10.56 |
第69回 (2019) |
2,897 | 338 | 11.67 |
第68回 (2018) |
3,089 | 363 | 11.75 |
第67回 (2017) |
3,303 | 400 | 12.11 |
第66回 (2016) |
3,636 | 454 | 12.49 |
第65回 (2015) |
3,895 | 521 | 13.38 |
第64回 (2014) |
4,073 | 524 | 12.87 |
第63回 (2013) |
4,100 | 478 | 11.66 |
第62回 (2012) |
4,091 | 524 | 12.81 |
第61回 (2011) |
4,134 | 478 | 11.56 |
第60回 (2010) |
4,078 | 566 | 13.88 |
第59回 (2009) |
4,129 | 608 | 14.73 |
消費税法の合格率
- 12.10%(平均合格率)
- 13.68%(最高合格率・2011年度)
- 10.27%(最低合格率・2024年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
7,206 | 740 | 10.27 |
第73回 (2023) |
6,756 | 802 | 11.87 |
第72回 (2022) |
6,488 | 740 | 11.41 |
第71回 (2021) |
6,086 | 726 | 11.93 |
第70回 (2020) |
6,261 | 782 | 12.49 |
第69回 (2019) |
7,451 | 884 | 11.86 |
第68回 (2018) |
7,859 | 833 | 10.60 |
第67回 (2017) |
7,979 | 1,065 | 13.35 |
第66回 (2016) |
8,508 | 1,104 | 12.98 |
第65回 (2015) |
9,249 | 1,215 | 13.14 |
第64回 (2014) |
9,713 | 1,001 | 10.31 |
第63回 (2013) |
10,912 | 1,288 | 11.80 |
第62回 (2012) |
10,730 | 1,328 | 12.38 |
第61回 (2011) |
10,891 | 1,490 | 13.68 |
第60回 (2010) |
10,987 | 1,353 | 12.31 |
第59回 (2009) |
10,857 | 1,344 | 12.38 |
酒税法の合格率
- 12.24%(平均合格率)
- 13.90%(最高合格率・2020年度)
- 10.37%(最低合格率・2009年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
528 | 64 | 12.12 |
第73回 (2023) |
463 | 59 | 12.74 |
第72回 (2022) |
454 | 60 | 13.22 |
第71回 (2021) |
470 | 59 | 12.55 |
第70回 (2020) |
446 | 62 | 13.90 |
第69回 (2019) |
492 | 61 | 12.40 |
第68回 (2018) |
546 | 70 | 12.82 |
第67回 (2017) |
623 | 76 | 12.20 |
第66回 (2016) |
669 | 84 | 12.56 |
第65回 (2015) |
756 | 90 | 11.90 |
第64回 (2014) |
774 | 101 | 13.05 |
第63回 (2013) |
817 | 96 | 11.75 |
第62回 (2012) |
962 | 119 | 12.37 |
第61回 (2011) |
977 | 120 | 12.28 |
第60回 (2010) |
1,090 | 134 | 12.29 |
第59回 (2009) |
1,244 | 129 | 10.37 |
国税徴収法の合格率
- 12.74%(平均合格率)
- 14.17%(最高合格率・2015年度)
- 10.69%(最低合格率・2018年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
1,670 | 217 | 12.99 |
第73回 (2023) |
1,646 | 228 | 13.85 |
第72回 (2022) |
1,709 | 235 | 13.75 |
第71回 (2021) |
1,702 | 234 | 13.75 |
第70回 (2020) |
1,629 | 198 | 12.15 |
第69回 (2019) |
1,677 | 213 | 12.70 |
第68回 (2018) |
1,703 | 182 | 10.69 |
第67回 (2017) |
1,643 | 191 | 11.63 |
第66回 (2016) |
1,481 | 171 | 11.55 |
第65回 (2015) |
1,496 | 212 | 14.17 |
第64回 (2014) |
1,482 | 195 | 13.16 |
第63回 (2013) |
1,423 | 184 | 12.93 |
第62回 (2012) |
1,249 | 170 | 13.61 |
第61回 (2011) |
1,243 | 165 | 13.27 |
第60回 (2010) |
1,145 | 139 | 12.14 |
第59回 (2009) |
1,139 | 129 | 11.33 |
住民税の合格率
- 14.69%(平均合格率)
- 19.02%(最高合格率・2019年度)
- 8.65%(最低合格率・2014年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
461 | 84 | 18.22 |
第73回 (2023) |
462 | 68 | 14.72 |
第72回 (2022) |
476 | 82 | 17.23 |
第71回 (2021) |
378 | 48 | 12.70 |
第70回 (2020) |
381 | 69 | 18.11 |
第69回 (2019) |
410 | 78 | 19.02 |
第68回 (2018) |
460 | 62 | 13.48 |
第67回 (2017) |
456 | 65 | 14.25 |
第66回 (2016) |
549 | 64 | 11.66 |
第65回 (2015) |
626 | 60 | 9.58 |
第64回 (2014) |
682 | 59 | 8.65 |
第63回 (2013) |
744 | 91 | 12.23 |
第62回 (2012) |
814 | 134 | 16.46 |
第61回 (2011) |
828 | 137 | 16.55 |
第60回 (2010) |
745 | 121 | 16.24 |
第59回 (2009) |
649 | 118 | 18.18 |
事業税の合格率
- 13.12%(平均合格率)
- 17.14%(最高合格率・2011年度)
- 9.90%(最低合格率・2012年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
249 | 34 | 13.65 |
第73回 (2023) |
250 | 41 | 16.40 |
第72回 (2022) |
269 | 38 | 14.13 |
第71回 (2021) |
302 | 38 | 12.58 |
第70回 (2020) |
335 | 44 | 13.13 |
第69回 (2019) |
392 | 58 | 14.80 |
第68回 (2018) |
418 | 46 | 11.00 |
第67回 (2017) |
496 | 59 | 11.90 |
第66回 (2016) |
566 | 73 | 12.90 |
第65回 (2015) |
638 | 87 | 13.64 |
第64回 (2014) |
771 | 104 | 13.49 |
第63回 (2013) |
872 | 105 | 12.04 |
第62回 (2012) |
899 | 89 | 9.90 |
第61回 (2011) |
916 | 157 | 17.14 |
第60回 (2010) |
939 | 112 | 11.93 |
第59回 (2009) |
854 | 118 | 13.82 |
固定資産税の合格率
- 13.92%(平均合格率)
- 18.35%(最高合格率・2022年度)
- 9.96%(最低合格率・2009年度)
試験回 (年度) |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第74回 (2024) |
893 | 161 | 18.03 |
第73回 (2023) |
846 | 146 | 17.26 |
第72回 (2022) |
910 | 167 | 18.35 |
第71回 (2021) |
941 | 130 | 13.82 |
第70回 (2020) |
874 | 118 | 13.50 |
第69回 (2019) |
868 | 119 | 13.71 |
第68回 (2018) |
845 | 126 | 14.91 |
第67回 (2017) |
843 | 112 | 13.29 |
第66回 (2016) |
947 | 138 | 14.57 |
第65回 (2015) |
934 | 138 | 14.78 |
第64回 (2014) |
1,098 | 162 | 14.75 |
第63回 (2013) |
1,232 | 169 | 13.72 |
第62回 (2012) |
1,339 | 227 | 16.95 |
第61回 (2011) |
1,556 | 190 | 12.21 |
第60回 (2010) |
1,844 | 193 | 10.47 |
第59回 (2009) |
1,828 | 182 | 9.96 |
資格の学校TACの直販サイト「CyberBookStore」では、TAC出版の簿記教材を割引価格(定価の10%~15%オフ)&冊数に関係なく送料無料で購入することができます。
基本教材をまとめて15%オフ&送料無料で買うもよし、予想問題集を1冊だけ10%オフ&送料無料で買うもよし。簿記の教材をお得に買いたい方は要チェックです!